新潟に来てから2ヶ月!!振り返ってみる。※長文注意
こんにちは!
東京から新潟に帰って来て
2ヶ月が経ちました。
最近ブログさぼる悪いクセがついてしまっているババです。
自分と向き合う時間
最近あまりつくれてなかったので
またちゃんと作っていかなきゃなと思います。
そもそもなんで新潟に帰ってきたのか
具体的に言うと
父親が癌になった
という事が大きいです。
ちなみにステージ4という診断でした。
僕の地元は長岡の雪深いところにあって
もしお父さんが身体が不自由になった時に
雪下ろしなどサポートしてあげないといけない
という事と、
ステージ4
もしかしたら
会える時間が
限られてしまうかもしれない。
東京で生活していたら
1年に1.2回くらいしか実家に帰らないし
まあ自分の人生なので
親がどうのこうのはあまり関係ないという方もいると思いますが
僕は自分の人生の中で
お父さんともっとコミュニケーションが
とりたかった。
というわがままな末っ子です。
癌て早い人は進行が早いじゃないですか
そんな感じで
僕は前にお世話になっていたサロンに
わがまま
をお願いしました。
そしたら
快く
行ってあげた方がいい
と言ってくれました。
でも、
いろいろなケースを考えてくれて
引き止めてもくれました。
僕はそれが死ぬほど嬉しかったです。
帰って来てから初日
誕生日プレゼントで帽子をあげました!
東京で買って来て渡すのが楽しみだった
ラルフのお洒落な帽子です。
(父登場)
(お母さんからも貰ったんだよね〜)
笑いました。
たまに母のセンスにびっくりします
まだ薬で髪が抜ける前に
はじめて父の髪を切りました
病院で切ったから怒ってました笑
それから手術が出来るように
父は頑張ってました!
ちなみにこのブログを始めた本当の理由は
毎日入院で退屈している父親に
少しでも頑張りとかを毎日見てもらえるように
はじめました。
だから1番最初に教えたのも父親ですし
勝手にブックマークして
みてくれってお願いしました。
そしたらまじめな父は
おれよりもお姉ちゃん達に見てもらって
いろいろアドバイスもらった方がいいよ。
と、
・・・
はい。
なんとか手術出来るようになりました。
8時間の手術で
無事におわりました。
骨を4本くらいと肺もとったようで
とにかく辛そうでした。
見てるのもつらかったなあ
ちなみ手術の時はベットで運ばれていくのではなく
けっこうみんな歩いて行ってました
そして手術室の前で待つのではなく
病室に戻っていてくれという感じで
あ〜よく見るあれは
TVの世界なんだなあと思いました。
会いにいける時は病院で時間を過ごし
お母さんのよくわからない差し入れから父を守りました
(めちゃくちゃでかいフロート)
食べれないやろ。
他の方から頂いた甘いものは大体僕が消費しました。
そしてまだまだ辛そうでしたが
ひとまず
退院となりました!!!!!
(退院前日)
本当に、よかった!!!!!
まだ、安心はできませんが!!
これからは、より仕事に集中しないと!
僕が頑張れる、頑張ろうって思えるのは
家族もそうですが
東京でお世話になった方々の存在もめちゃくちゃ大きいんです。
続きます。
おわり
0コメント